エレミヤ 3章

「行って、次のことばを北のほうに呼ばわって言え。背信の女イスラエル。帰れ。―主の御告げ。―わたしはあなたがたをしからない。わたしは恵み深いから。―主の御告げ。―わたしは、いつまでも怒ってはいない。」(12節)

 北イスラエル王国に対する神様のみことばは厳しいものではありますが、深いあわれみもまた含まれています。北イスラエルの神様に対する愚行はひどいものでしたが、神様はその怒りを恵みへと変えることをここで語っておられます。ただ、その次の節に私たちは目を留めなければなりません。それは、

「ただ、罪を認めよ。」(LB)。

私たちは、自分の罪の値が計ることができないほど高いものであったことを、イエス様の十字架を通して覚える必要があります。神様の深いあわれみの中で、イエス様の十字架の贖いによって赦されます。しかし、その罪の重さを感じなければ、赦されたことの素晴らしさはわかりません。

エレミヤ 2章

「おとめが自分の飾り物を忘れ、花嫁が自分の飾り帯を忘れるだろうか。それなのに、わたしの民がわたしを忘れた日数は数えきれない。」(32節)

 わたしたちは時々、自分が何に時間とお金をかけているかということを見なおす時が必要だと思います。なぜならそのことが、わたしたちの現在の優先していることを知る鍵になるからです。神様は、私たちに世捨て人のような生活をするように強制しているわけではありません。詩篇の中にも、

「これは、主が創られた日である。この日を喜び、楽しもう。」

と言う箇所があるくらいですから。しかし、今日のみことばにあるように、私たちが日々の歩みの中で本質、つまり神様に生かされ、この日が与えられた日であるということを忘れてしまうならば、それこそが「神様を忘れた日」としてカウントされるのではないでしょうか。主は言われます。

「どうして、こんなにも簡単に神を捨てることができるのか。」(LB)

イザヤ 66章

 
「これらすべては、わたしの手が造ったもの、これらすべてはわたしのものだ。―主の御告げ。―わたしが目を留める者は、へりくだって心砕かれ、わたしのことばにおののく者だ。」(2節)

神様が目を留められるのは、傲慢で強い人ではなく『へりくだって心砕かれた人』である、とこの箇所は語っています。なぜなら傲慢な人は神様が必要ではないと思っているからです。この箇所にもあるように、いま私たちに与えられているすべてのものは本来神様からの無償の贈り物です。水も、空気も、土地も、草花も食物も。家族や友人もそうです。それなのに私たちはその方を無視し、すでに「ある」ものからの加工品を造り、あたかも自分ですべてを作り出したかのような顔をしています。すべてを与えてくださっている方を、必要ないと無視して生きていないでしょうか。生かされていることを、まず感謝する一日でありますように。

イザヤ 65章

「わたしは、反逆の民、自分の思いに従って良くない道を歩む者たちに、一日中、わたしの手を差し伸べた。」(2節)

「自分の思いに従ってよくない道を歩む者たち」

とは、まさにイエス様を信じ心に受け入れる前の私たちの姿であると思います。LBでは、

「自分の思い通りに悪の道を歩き続けている」

と訳していますが、現代風に言うならば、『自分に正直に生きる』という考え方に通じると思います。聖書はこの考え方を否定しています。誰かを傷つけても、自分の思いを満たそうとすることは、決して良いことではありません。私たちは自分の思いが必ずしもベストではないことを謙遜に受け止め、神様に知恵をいただきながら歩む必要があると思います。このような罪の中に沈んでいた私たちに、神様は忍耐をもって『一日中手を差し伸べてくださるお方』です。

今日は主の日です。憐れみ深い主の御手が差し伸べられていることを認め、感謝をもって礼拝を捧げましょう!

イザヤ 64章

 「神を待ち望む者のために、このようにしてくださる神は、あなた以外にとこしえから聞いたこともなく、耳にしたこともなく、目で見たこともありません。」(4節)

LBでは、今日の箇所をこのように訳しています。

「世界が始まって以来、私たちの神様のように、待ち望む者にすばらしいことをしてくださる方は、ほかにありません。」

使徒パウロはまさにこの箇所を引用してこう言っています。

「まさしく、聖書に書いてあるとおりです。『目が見たことのないもの、耳が聞いたことのないもの、そして、人の心に思い浮かんだことのないもの。神を愛する者のために、神の備えてくださったものは、みなそうである。』」(Ⅰコリント2:9)

神を愛する者、待ち望む者に、神は見たことも、聞いたこともない、思い浮かぶこともない素晴らしいことをされると約束しています。神は、

「私たちの願うところ、思うところのすべてを越えて豊かに施すことのできる方」(エペソ3:20)

です。

「主よ、あなたに期待します!」

イザヤ 63章

「彼らが苦しむときには、いつも主も苦しみ、ご自身の使いが彼らを救った。その愛とあわれみによって主は彼らを贖い、昔からずっと、彼らを背負い、抱いて来られた。」(9節)

私たちが苦しむとき、神様はいつもいっしょに苦しまれています。

「足跡」という詩があります。

 

「ある夜、わたしは夢を見た。

わたしは、主とともに、なぎさを歩いていた。

暗い夜空に、これまでのわたしの人生が映し出された。

どの光景にも、砂の上にふたりの足跡が残されていた。

一つはわたしの足跡、もう一つは主の足跡であった。

これまでの人生の最後の光景が映し出されたとき、わたしは、砂の上の足跡に目を留めた。

そこには一つの足跡しかなかった。

わたしの人生で一番辛く、悲しい時だった。(中略)

主は、ささやかれた。

『わたしの大切な子よ。

わたしはあなたを愛している。

あなたを決して捨てたりはしない。

ましてや、苦しみや試みの時に。

足跡が一つだった時、わたしはあなたを背負って歩いていた。』」

イザヤ 62章

「あなたはもう、「見捨てられている。」と言われず、あなたの国はもう、「荒れ果てている。」とは言われない。かえって、あなたは「わたしの喜びは、彼女にある。」と呼ばれ、あなたの国は夫のある国と呼ばれよう。主の喜びがあなたにあり、あなたの国が夫を得るからである。若い男が若い女をめとるように、あなたの子らはあなたをめとり、花婿が花嫁を喜ぶように、あなたの神はあなたを喜ぶ。」(4-5節)

耳を疑うような内容ですが、聖書に「主の喜びがあなたにあり」、「あなたの神はあなたを喜ぶ。」とあるように、神様にとって私たちの存在は喜びです。そもそも神様は私たちの弱さや欠けではなく、キリストの中で完成された者として私たちを見ておられます。サタンは私たちが価値の無い者だと嘘を言います。神様が気にも留めないような存在だと嘘を言います。サタンの嘘ではなく、神の声を聞きましょう。

イザヤ 61章

「神である主の霊が、わたしの上にある。主はわたしに油をそそぎ、貧しい者に良い知らせを伝え、心の傷ついた者をいやすために、わたしを遣わされた。」(1節)

キリストがこの地上で一番最初に説教するのに用いたテキストがこの箇所でした。キリストが来られた理由、それは、貧しい者に良い知らせを伝え、心の傷ついた者を癒すためだと言います。「貧しい」とは、物質的な貧しさのことではなく、「神が必要だ」と認めている人を指しています。キリストは、自己満足していた当時の宗教家に厳しい態度を取られました。キリストは、飢え渇きのある人に良い知らせを伝えに来られました。その体である教会も、飢え渇く人々に福音を伝えていくことが大切です。キリストはまた、心の傷ついた者をいやすために来られたと言いました。キリストだけが、本当の意味で心を癒すことができます。その体である教会も、キリストが働かれやすい環境を提供することが大切です。

イザヤ 59章

「主は人のいないのを見、とりなす者のいないのに驚かれた。そこで、ご自分の御腕で救いをもたらし、ご自分の義を、ご自分のささえとされた。」(16節)

預言者は言いました。

「主はその御目をもって、あまねく全地を見渡し、その心がご自分と全く一つになっている人々に御力をあらわしてくださるのです。」(Ⅱ歴代誌16:9)

しかし、この箇所で、神様はイスラエルの国のためにとりなしの祈りの手を挙げる人を見つけることができなかったと言います。しかし、だからといって神様の働きが失われるわけではありません。希望はあります。神様ご自身が介入されると約束されます。

「神様はこう告げます。『これが彼らへの約束だ。わたしの霊は決して彼らから離れない。彼らは正しいことを望み、悪を憎むようになる。彼らだけでなく、子々孫々、永遠にそのようになる。』」(21節LB)

 「主よ、ご介入してください。」

イザヤ 58章

「わたしの好む断食、人が身を戒める日は、このようなものだろうか。葦のように頭を垂れ、荒布と灰を敷き広げることだけだろうか。これを、あなたがたは断食と呼び、主に喜ばれる日と呼ぶのか。」(5節)

当時の人々は、表面的には断食までして、敬虔そうに振舞っていました。しかし、神様はそんな表面的な行為よりも、神の民としての具体的な行動を求めます。

「あなたのすべきことは、弱い者いじめをやめ、でっち上げの告発をしたり、悪質なうわさを流したりするのをやめることだけです。飢えた者に食べさせ、困っている者を助けなさい。そうすれば、あなたの光は暗やみの中から輝き渡り、あなたを取り囲む暗やみは真昼のように明るくなります。」(9,10節LB)

神様をごまかすことはできません。ですから、詩人は祈りました。

「ああ神様。私の心を探り、その内面を調べ上げてください。もし、あなたを悲しませるようなものがあるなら、教えてください。そうして、永遠のいのちへの道からそれないようにお導きください。」(詩139:23,24LB)